2009/10/30

初音の森イベント

10月31日 15:30~16:30
シンポジウム「建築の『軽さに』ついて」


おうちが空に浮かんだら、雲の上に住めたら、素敵だと思いませんか?
そんなの無理?
いやいや、建築だって飛べるんです。ほんとだよ。

初音の森のひろい芝生の上で、おやつの時間を一緒に過ごしましょう。
ふわふわの雲の下でお待ちしています。

architecturephoto.net

アーキテクチャーフォトネットさんで紹介していただきました!
写真が…うつくしいですね!

たくさんの方が毎日写真を撮っていってくださいます。
まちのみなさまも、通りすがりの方も、
素敵な写真が撮れたらぜひおしえてくださいね◎


町屋 タイ子

2009/10/28

まちにすむということ

DSC 0083


あめのが降り出しそうななか、お茶会、シンポジウムと無事おわりました。

最後微妙なてんきで、十分にお話をしていただくことが出来なかったかもしれませんが、森さん松山さんともに、直接お話をする雰囲気、たたずまいみることが出来てとてもよかったです。

是非、もう一度まちについておはなしを聞けたらと思います

オープニング プレゼン

ヒミツのプレゼント



会期中に会場に来てくださったみなさんに、
毎日先着順で数に限りがありますが、
ささやかなプレゼントもご用意しています。
何がもらえるかは、来てみてからのおたのしみ。

着々と準備も進んでおります。
1日のダンスイベント、私もとってもたのしみです!
みなさんあそびに来てね◎


町屋タイ子

台風一過

26~27日にかけての台風が過ぎ去り、
今日はとてもいい天気になりました。

会期中はきょうは玉林寺、明日は吉田屋、と
てんてんとしながら、日々受付をしています。

玉林寺さんではOBのお知り合いの方とお話しできたり、
吉田屋では荒川区のお茶屋さんと情報交換をしたりと、
日々思いもかけない出会いがあって、楽しく過ごしております。
気軽にどんどん話しかけてくださいね。
みなさんのお越しを、こころよりお待ちしています。


一日を太陽の下で過ごす、ということが、とても新鮮です。
一日の光の変化、毎日の天気の変化を感じて、
建物や道路は変わらないけど、日常の風景は多様で、
繊細に目まぐるしく移り変わっていくのがとても面白いです。

25日、雨のため、障子を外しました。
広くなったので、おいかけっこしたり、かくれんぼしたり、いろいろ遊べます。
部屋の中に水たまりができたみたいで、雨の日はとくに気に入ってます。



晴れた日の障子越しの光も、気持ちいい。



23日の、オープニングパーティの様子。
おうちの中みたいですが、外です。
夜の光もきれいです。


町屋タイ子

2009/10/26

写真@引戸庵

写真@浮々庵

写真@響庵

2009/10/25

11月1日

晴れるといいですね。

何度か、お知らせをしましたが、以前から予定にあった。
ダンサー 酒井幸菜
16時からの公演に加え。


大西健太郎さんの
踊りがお昼12時からも決定しています。

来週はほぼ毎日、どちらかの公開練習がおこなわれていると思います。
本番当日は、昼に一度吉田屋酒店『引戸庵』で踊りをみて。
他の会場や、谷中の街めぐりをしたのちに、4時よりダンスを見ていただければ。
大満足の一日となることまちがいなしです。



下は椎名林檎さんの楽曲のPVで酒井さんがおどっているものです。 かわいい


もり

2009/10/24

はじまる

昨日、無事にオープニングパーティーがおこなわれました。
カヤバ珈琲と、旧吉田屋酒店を会場に、滞り無くすすみました。
谷中の野池寿司、野池さんよりお寿司の差し入れや、街の方々も多くいらして大成功となりました。

といってもあと一週間気を抜かず頑張ろうとおもいます。
いろいろなご意見をいただけましたが、僕たちの意図がうまく理解されているようで、3カ所をめぐる時間がとても楽しいようです。

制作者としては、最初にまず何を作るのか、どこにつくるのか、等々。
普段は建築家として、何かの問題に対して答えをだしていく中。
全ての次元で何を創るか?という点を決定していくことがすごく難しく。
最終的に街の人との会話や、実際に施工をしていくうちに、このような形にすることができて、とても良い経験になったと思います。


展示は約一週間のみですので、是非足を運んでみてください。

2009/10/22

いよいよ


朝となく、




昼となく、




夜となく、

作業してきたまちやたい。



いよいよあしたお目見えです!

あそびに来てね☆★おまちしています☆


金田ひな子

実はできています。

こんばんは、明日にオープニングがせまっていますが、実は各会場ともに、地元より場所をお借りしているので、ほとんどが21日に完成をして、その後より完璧を目指して微調整などをしていました。 

吉田屋酒店をお借りしている引戸庵も連日多くの人に足を運んでいただき(吉田屋にいらした人々)
「懐かしいわね」「うちのも貸してあげたのに」と暖かい意見を頂いています。

建具に関しては今回、芸大の文化財保存の講師をつとめ、NPOたいとう歴史都市研究所にもいらっしゃる椎原さんに大変ご尽力いただき、
谷中近辺で取り壊された日本家屋から譲り受け、芸大に保管してあった建具をお借りしてこのような茶室をつくっています。
  それと、北千住にて芸大生が町家を改装してイベント等を運営している『おっとり舍』という組織から一番細い障子とギャラリーとして使うために白く塗られてしまった奥にある建具をもってきています。

建具は現在一枚づつの情報をまとめ、興味があるかた用の冊子を製作中です!
興味の在る方は是非お声をおかけください。






POたいとう歴史都市研究所

http://www.taireki.com/
おっとり舍
http://www.ottr.cc/



引戸庵もり

おととり

駆け込みですが


11月1日 12時より
吉田屋酒店『引戸庵』にて
おどり大西健太郎 おと田中文久 よる

おどり『おととり』の上演が決定しました。
この踊りに限らず全ての公演が無料にて楽しめますので是非谷中の散歩がてら、遊びにいらしてください。






「おととり」

まちに眠っていた建具たちが集まった。飛び交う無数のモノオトが身体を通り抜ける。そこには、どんな風が吹くだろう。


大西健太郎(オオニシケンタロウ)
1985年生まれ。ダンサー。路上、ギャラリー、ホールなどさまざまな場所で踊る。現在、東京芸術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻に在籍。
非日常ではない日常の中にある「おどり」を求めて、研究、公演活動を行う。主な活動歴として、アカデミーヒルズファッションアトリエ FASHION SHOW 2005/Mode of Edge of the Mode 2005にてショーのモデルとして出演。2007年春に彩の国さいたま芸術劇場音楽ホールにてオペラ・M・プロジェクト公演、J・P・ラモー原作「Les Indes Galantes」にダンサーとして出演。2007年秋に東京・南青山のギャラリーSPICAartにてソロ・ダンス「風」公演。2008年art-link上野–谷中‘08主催LOVE!LIVEにてソロ・ダンス「空の記憶」を公演する。


田中文久(タナカフミヒサ)
1986年、長野県生まれ。作曲家。中学生時代に作曲に興味をもち、以後独学で学ぶ。映像作品や舞台作品に音楽を多数提供。近年では、「その場にしか成り 立たないもの」「音そのものに感じるフォルムやテクスチャー」に興味を持ち、制作を行っている。2009年10月、アートリンク上野-谷中2009内企画 「LOVE!LIVE」にて、プロジェクト「もの/おと」を発表。現在、東京芸術大学大学院修士課程2年次に在学中。





おととりは、踊りの語源とされていますが、そこに、建具から録音によっておとをとった
音楽や、その音をとって踊る、おどりということだそうです。
大西さん、田中さんはプロフィールに在るように谷中にて何度も作品をつくってきています。
僕自身もこのあいだのアートリンクで彼らとともに企画に参加する機会にめぐまれ、今回の公演が実現できるようになりました。

2009/10/21

「浮々庵」施工状況!

「浮々庵」施工状況です!



2009/10/18

アクセス


A4またはA3サイズで印刷してお持ち下さい。

2009/10/17

"茶茶茶" A4チラシ




元倉研の西川くんの作った"茶茶茶"のA4版チラシができました!
ぜひぜひご覧ください!

2009/10/09

玉林寺響庵、進行状況

こんにちは。玉林寺の響庵です。
いろいろな試行錯誤の結果、最終的に作るものは、玉林寺場を味わう茶室になりました。
その中で一番の注目は路地の坂の高低差です!
4メートルほどもあり、はじめ床の高さから水平に引っ張ると、途中で椅子、机の高さになり、最後は屋根の高さになります。
この高低差を生かしたイスを路地沿いに様々な形で置きます。 場を味わい、お茶を飲むところです。


そして、ただいま制作中です!
学校のオープンデッキというところで作ってます。隣は旧吉田屋酒店に作る引戸庵です。

玉林寺の坂の勾配に合わせて作っているので、今は斜めになってます。
玉林寺に置いたら座るところは水平になるハズ・・!楽しみです!
週末はやすりがけ、塗装の予定です。
あと13日で会期!!最後のふんばりですー!!
みんなもファイト!
元倉研 わだ



2009/10/05

初音の森「浮々庵」!

浮々庵の進行状況です!



バルーン150個がメーカーから届いたので、早速ヘリウムを入れて上げてみました。

写真はとりあえず4つ上げてみたところ。

実際は高さが3m程になるので、もっと高くなります。

風の揺れにも対応できるように工夫しています!



下から見たところ。

しっかりバルーンが結合されているので、きれいな見上げになりそうです!







バルーン150個を浮かべた1/50の模型です。

影がきれいにできるといい!





以上、浮々庵の進行状況でした!

金田研 相馬