2009/07/31

7月31日会議!



未だに梅雨が開けていないのでしょうか?
そんな天気の中今週もまちやたい会議が開催されました。

今回は芸大OGで、谷中のまちに積極的に関わられている椎原さんという方も参加してくれました。

谷中のまちがどのようにできたか、という話から、玉林寺の裏に存在する天然記念物の樹木のことなど興味のある話を聞かせて頂けました。

谷中のまちや人々と関わる作品を作る立場として、椎原さんのお話を参考に、プロジェクトを進めていこうと思います。

これからもお世話になれたらと思いますので、どうかよろしくお願い致します。

さて、今回もそれぞれのチームが進めてきた3つの場所の案について報告会をしました。

吉田屋酒店はほぼ変わらず、場所のスケールを調整中とのことでした。

初音の森はバルーンを浮かして天井を作り、下に小さな椅子をたくさん置くことで、子供達だけでなく、大人もとどまれる場所にしていきます。

玉林寺の路地は、高さの違いを生かして、地形の面白さを出していくという案でした。


それから、会期が変更となりました!

10月20日(火)〜11月3日(火)という会期だったところを、
10月23日(金)〜11月1日(日)とすることになりました。

会期が短くなってしまったことをお詫び申し上げます。

また、3つの場所をつなげるものとして、コップやコースターを配るという案が出ています!

作品の場所に来てくれた方々に何か持ち帰って頂けるものを作っていこうと思っていますので、よろしくお願い致します。

それでは!!


金田研 相馬

2009/07/24

7月24日会議!




不安定な天気のもと、今日も『まちやたい』会議が元気に行われました。

各チームの案の進み具合の共有と、イベントの企画について、さらにサブタイトルについて話し合いました!

各チームは順調に進んでいる様子。写真は各チームのプレゼンテーションの様子です。

イベントについては、10月22日にオープニングイベントを行うほか、それぞれの場所で茶会を開くイベント、またシンポジウムイベントが企画されることになりました!これからオリジナルの茶碗を作るなど、イベントを盛り上げる案を出していこうと思います。


そして、サブタイトル決定しました!!


サブタイトルは........


「茶・茶・茶」!!!!!!!!!




東京は歩くのに肯定的な場所である反面、座って休憩する場所が少ないです。そこで、私たちは谷中のまちのなかに3つのお茶を飲んで休憩できる空間を設計します!その中で発生する非日常空間の中で、いつもとは違う人の交流が生まれるといいと思います。


金田研 相馬



2009/07/19

ブログ始動!!

雨の時期も終わり、日差しがさんさんと照り出した7月、ついにまちやたいプロジェクトブログが始動しました!!

まちやたいプロジェクトのホームーページとして、まちやたいプロジェクトのプロセスの発信源として盛り上げて行こうと思います。

さて、7月17日には第12回ミーティングが開催されました。

制作は3つの場所を想定して行う予定であり、10人の大学院生たちが3つのグループに分かれて日々話し合いを進めています。

近々場所の交渉も始まり、制作も本格化する予定ですので、乞うご期待!

金田研 相馬

2009/07/18

会場!

谷中の街全体に興味を持ち例年とは違い3カ所を選び設置しています。

より大きな地図で まちやたい を表示

初音の森


吉田屋酒店

玉林寺路地

アクセスマップ

会場:初音の森


より大きな地図で まちやたい を表示

〒110-0001 東京都台東区谷中5-5
東京メトロ千代田線千駄木駅より徒歩7分

会場:玉林寺路地


より大きな地図で まちやたい を表示

東京都台東区谷中1丁目7−15
東京メトロ千代田線根津駅より徒歩4分

会場:旧吉田屋酒店


より大きな地図で まちやたい を表示

〒110−0002 台東区上野桜木
千代田線根津駅徒歩10分
東西メグリン 吉田屋酒店前  

2009/07/11

0710

建築科科内での合同講評会後初マチヤタイプロジェクトの打ち合わせを行いました。
先日の社会的な先生方の批評をすこし意識しながらのスタートでしたが。

4時から8時まで具体的な話しが進められました。
今週はついに「書をすてよ街にでよ」という感じで実際に行動を始めます。

梅雨も開け、綺麗な月を見ながら気持ちよくかえりました。

元倉研モリ

2009/07/09

プレゼン前

RIMG0004

合同講評会にてのプレゼン前の様子です。
教授陣の前にて、上野タウンミュージアム 『マチヤタイ』各場所ごと、全体について発表。
その後教授から手厳しい批評をいただきまいた。

2009/07/05

link

コンタクト


MACHI-YATAI PROJECT 実行委員会

tel 050-5525-2234

fax 050-5525-2497

email: archi@ml.geidai.ac.jp


メンバー


【設計・製作】
東京藝術大学建築科 元倉研究室+金田研究室(計21名)


教授
  元倉眞琴、 
准教授
 金田充弘
教育研究助手 永井佑季、羽藤広輔、六角美瑠

大学院生

■元倉研究室
奥山明日香、西川練、花野明奈、
森純平、和田郁子(大学院生)、李頴(研究生)

■金田研究室:
五十嵐日奈子、相馬里陽、棚橋玄、林映里、
御幸朋寿、秋田亮平、高塚順旭、中村紗惟子、山崎日希




【協力】玉林寺、上野桜木町会、谷中坂町町会、谷中三崎町会、谷中コミュニティ委員会、東京藝術大学茶道部

建具協力】NPOたいとう歴史都市研究所、東京藝術大学保存修復建造物研究所
【茶碗制作】茂田真史(東京藝術大学)

【主催】上野タウンアートミュージアム実行委員会(東京藝術大学、台東区)